一生現役。引退しない生き方
を提案するメディア

営業職から京都の1棟貸町家旅館経営に転身。
美人女将・宮本さんにインタビュー

京都で1棟貸しスタイルの町家旅館を経営する女将・宮本さん。女将業を始めたきっかけから、美の秘訣や今ハマっていること、今後の生き方についてお聞きしました。

nao 炬乃座(なおこのざ) 女将
宮本直子さん(60歳)


バブル期はどのように過ごされていましたか?

出身は福岡なんですが、銀行勤めを経て結婚後、夫の転勤で東京に住んでいた頃がちょうどバブル期でした。夫は毎晩のようにタクシーチケットや接待交際費をバンバン使って深夜に帰宅していましたが、私は出産をして子育て真っ最中だったので、残念ながらボディコンで遊んだことがないんです。トレンディードラマを見ながら子育てに奮闘していました(笑)。

そんな中でも、ワープロを勉強して書籍のテープ起こしの仕事をしたり…じっとしていられない性分なんでしょうね。

旅館を経営しようと思ったきっかけを教えてください。

もともと旅行や旅館経営にものすごく興味があったわけではなく、たまたま新聞広告で見つけた「旅行情報誌の営業職募集」という文字にビビっときて、思い切って応募したんです。

当時は夫の転勤で仙台のマンモスマンションに住んでいたんですけど、奥様同士のしがらみがどうにも性に合わなくて。まだ幼い男の子3人の子育て中だったので、正直大変だったんですが、狭い世界に閉じこもっているのが嫌で。未知の世界に飛び込んでみたかったんです。

旅行情報誌の営業は15年近くしていたので、「どうすれば宿にお客さんを呼べるだろうか?」ということを日々考えていました。コンサルタント的なこともする中で、「こんな宿があったら良いな」「私って宿の経営に向いているかも?」「自分で宿の経営をしてみたい」という想いが芽生えてきたんです。

お宿名の「nao 炬乃座」にはどういった意味があるんですか?

nao炬(こ)は私の名前の直子からとりました。「炬」の当て字は、昔ながらの日本の家庭にある炬燵(こたつ)に由来しています。炬燵ってあったかくて、人が集まる場所ですよね。車座になって、笑いに溢れた場所になるようにという想いがこめられた名前です。私がイメージしていた宿のコンセプトに合わせて、宿名も当て字も前職の旅行情報誌時代の友人が考えてくれたんです。

「nao 炬乃座」の特徴を教えてください。

「昔ながらの京町家を1棟貸し」というスタイルが大きな特徴です。一号店の大宮五条邸をオープンした2008年当初は、京都でも町家を使った宿やカフェはまだ数軒しかなかったんですが、取り壊されつつある京町家を守りたいという想いと、私が描く宿の姿がマッチして、このスタイルに辿り着きました。坪庭に二階へ続く急階段、剥き出しの梁や土間といった京町家独特の造りのほか、遠赤外線効果で体の芯から温まる、職人さん手づくりの信楽焼のお風呂、「nao 炬乃座」オリジナルの清水焼の器に骨董品など、随所にこだわりが詰まっています。

昔ながらの雰囲気を感じながら、実家に帰ってきたような、ほっこりとした感覚に浸っていただければと思っています。

この仕事をしていて良かったと感じる瞬間はどんな時ですか?

1棟貸しということもあって、おじいちゃん、おばあちゃんも含めたご家族のお祝いや、記念旅行にご利用いただくことも多いんです。そんな大事な記念日にご利用いただけること、さらに「久々に家族みんなで良い時間が過ごせました」などといったお言葉を頂戴する時が、やってて良かったなぁって思う瞬間です。

お仕事以外のプライベートで、今ハマっていることはありますか?

『数秘術』と『京ことば』を勉強中です。数秘術で自分の運命数やソウルナンバーを知ることで、新しい自分を知ることができたり、背中を押されることもあるんです。

京ことばは、せっかく京都で女将をやっているので、きちんと身につけておもてなししたいという想いから最近習い始めました。

進化することに余念のない宮本さんですが、お肌も美しくて溌剌とされていますね。
美容や健康面で気をつけていることを教えていただけますか?

コロナ禍で少し体重が増え始めたので、食生活を見直そうと16時間ダイエット(24時間のうちの連続で16時間は食べ物を口にしないというもの)を2年ほど続けています。

11時頃にブランチ的に食事をとって、晩ご飯を19時前に。あと、朝5時に起きて30分~1時間程度の早朝散歩も続けています。朝早くから始動すると時間を有効に使えるんですよね。

数秘術仲間のリクエストで京都を案内(一番左:先生、一番右:宮本さん)

笑顔がとってもステキな宮本さんですが、心の持ち方、考え方として日頃から心がけていることはありますか?

早朝散歩の後、毎朝Clubhouse(SNSのコミュニティ)で色んな方のお話を聞いているんです。『開運!なんでも鑑定団』でもお馴染みの北原照久さんや、書道家の武田双雲さんのお話に感化されて、それ以降心がけていることがあります。それは「感謝すること」です。

お二人だけでなく、いろんな方が「感謝の気持ちを大切に」ということをおっしゃっていて。それでハッと気づいたんです。これまでの私には感謝が足りなかったかもしれないなと。

お客様だけではなくて、家族や身近な人、特に夫にですね。「当たり前」と思っていたことがたくさんあったな、と。

良いことばかりでなく、嫌なことがあっても、起こることには全て意味があると思って、感謝の気持ちを持つようにしています。そうすると相手の態度も変わって、不思議と物事が好転するんですよね。

実は、コロナ以前は宿を6軒営んでいたんですけど、コロナ禍で畳むことになって、今はこの別邸 梅小路と大宮五条邸の2軒です。もちろん悩みましたが、手離した後は、少し時間の余裕もできて、「自分の時間をもっと楽しめってことなのかな、これにも意味があるんだろうな」とポジティブに捉えられるようになりました。

家族との琵琶湖旅行ではSUPにも挑戦!

人生100年時代。これからどのように生きていきたいですか?

女将業については、初心に戻って地道に続けていければと思っています。最近、京都を案内して欲しいというリクエストをお受けすることが多くなってきたので、あちこち散策しているんです。お客様に私視点のコースの提案をしたいし、手作りマップなんかも作れたらと思っています。

お客様視点を忘れないように旅行することも楽しみの一つとして続けていきたいですね。

京ことばのお勉強や、マップづくりなどは正直得意じゃないんですけど、楽しいことも苦手なことも、どんどん取り組んでいきたいと思っています。

京町家 小宿nao 炬乃座

フリーダイヤル 0120-707-538

https://naokonoza.com/

https://www.facebook.com/kyoto.naokonoza/

取材・文Satomi

1972年生まれ。大阪出身&在住のエディター兼ライター兼着付け講師。会社員時代は旅行情報誌の編集に従事。出産を機に退職し、フリーに転身。現在は主にスポーツや観光系記事を手がける。好きなものは、藤井風くんと、馬刺しと、スポーツ観戦。特にバレーボールはやるのも、観るのも好き。

この「読みもの」をシェアする