「腸活」はどうしたらいいの?
簡単!今日から始める「腸活」のすすめ


よく聞く「腸活」。どんな効果があるの?
始めるにはどうしたらいいんでしょうか?
始めるにはどうしたらいいんでしょうか?


腸内の活動を整えると
「免疫力アップ、美肌、便秘改善」、
さらに「幸福度アップ」も期待できます。
「腸活」とは、腸内環境を整えるために日常生活の中でできる活動のこと。腸内細菌である善玉菌、悪玉菌、日和見菌の割合は2:1:7が理想。腸内環境をそのように整えることで免疫力アップ、美肌、便秘改善など、体にうれしいことがたくさん。またハッピーホルモンといわれる神経伝達物質セロトニンが分泌され、体も心も健やかな毎日を過ごせます。
免疫力がアップ!
20歳以降、年齢を重ねるごとに下がるといわれる免疫力。6~7割が腸にいるといわれる免疫細胞を活性化させることで、免疫力アップにつながります。病気にかかりにくくなり、かかっても回復力が強まります。
お肌がキレイに!
お肌は内臓の状態が顕著に現れる部分のため、腸内に善玉菌が増えると、ニキビ、乾燥、くすみ、敏感肌、皮脂のトラブルを防ぐことができます。また、腸内環境が整うことで食べ物から吸収した栄養素も肌に届きやすくなります。
便通が改善!
便秘は、偏った食事、不規則な睡眠、運動不足、体の冷え、ストレス等により自律神経のバランスが崩れ、腸内環境が悪化して起きることがあります。毎日の食事・生活習慣の改善で腸内環境が整い、便秘の解消が期待できます。
簡単!今日から始める「腸活」のすすめ

発酵食品や食物繊維を
積極的にとり入れる
食事には発酵食品、食物繊維、海藻、オリゴ糖を含んだ食材を。玉ねぎ、きのこ、ワカメのお味噌汁はおすすめの腸活フード。他に納豆、ぬか漬け、酢の物などを毎日とりましょう。朝晩の白湯(さゆ)もデトックス効果があります。

良質の睡眠は万能薬!
しっかり寝て腸を整えよう
良質の睡眠のためには、就寝1時間前に約20分、ゆったりと湯船に浸かるのがおすすめ。またコーヒーなどカフェイン類は夕方以降は控えてください。朝日を浴び、日中はウォーキングやスクワットなど軽い運動をすることも大切。

体の血流をよくして
リラックスして過ごす
1日の終わりにハーブティを飲む、アロマ浴をするなど、自分なりのリラックスの時間を作ってその日のストレスを解消することも腸活に大事。入浴時に足もみや耳もみをして、血のめぐりをよくすると免疫力もアップします。
まずは食生活を見直しましょう!

のおすすめアイテムをご紹介

やずやの発芽十六雑穀
(レギュラーサイズ)
一般価格1,944円(税込)
主食を見直し、昔の雑穀習慣を現代に!毎日食べるごはんだからこそ、安心できるものをお届けしたいという想いのもと、16種類の穀物はすべて国内産を使用しています。
